投稿

通常対局 3局目 ▲居飛車vs△陽動振り飛車

イメージ
 対局ありがとうございました。 ▲居飛車vs△陽動振り飛車になりました。 本局は対策として練ろうと思いつつも、なかなか指してくれないので後回しにしていた、急戦の将棋になりました。 通常の四間飛車でもある、3筋の歩を突いて銀を上がる仕掛け。 うろ覚えでしたが、確かこれは早めの仕掛けで銀が△4三銀と上がってない時に△3六歩と逃げる応手だった気がします。 本譜では△3六歩ですが、ここでは△3四銀もありました。 △4五歩と指した局面、これも手筋の一手ですね。 ▲3三角成△同桂▲3五銀で次の画像 3分悩んだ末の△6四角、棋譜解析で一致したのは嬉しかったですね。 前と同じでこういう筋はあると思いつつも、読めるの3~5手程度で、そのあとの攻め方までは読んでいないので、基本選択肢から外れます。 級位者の思考ってこんな感じなんです、数ある選択肢から最も相手の指し手と一致しそうな手を指すのです。 本譜は△6四角から▲3六飛△1九角成▲3七桂△1八馬▲2六飛に△3六歩と指しましたが、画像のように△1七馬と指すのが最善手、指摘されるとなるほどと言いたくなるような、最善手ですね。 飛車で取れないから桂頭に歩の読みはいいのですが、馬で同じことができるなら馬でいいですよね。 やっぱり穴熊対策を現時点で考えないで済むのは楽ですね。 YouTubeで級位者が指すべき戦法に急戦が入っていたので、ちょうどいい。

通常対局 2局目 ▲陽動振り飛車vs△居飛車

イメージ
対局ありがとうございました。 ▲陽動振り飛車vs△居飛車になりました。 YouTubeでたまたまクロノさんの動画を見て気づいたのですが、後手の囲いはエルモ囲いというものみたいです。 左美濃に似てるけど違うよな~、って思ってました。 本局は縦の攻めが苦手なことに気が付いた対局でした。 画像の局面、ソフトの最善手は▲4六角。 棋書とかでもでてきそうな、一手ですね。 △7三角とか△5五角とかで受け、▲同角となるのですが、△5五角ならともかく△7三角▲同角△同桂の形ですと、単純に桂馬の一手を得されただけにも見えます。 私にはこの手の意図が理解できませんでした。 続いて次の画像、すぐに角打ちはなかったのですが、ちょっと怖さが先行してしまい▲3七桂と指してしまいました。 読みの中には、▲7一角があったのですが、ソフトはもうちょっと欲張って ▲8六歩△同歩▲7一角がいいそうです。 ▲4四角成で銀に当たったり、▲8五歩と打って飛車先の逆襲も狙えそうです。 最後に気づかなかった手、△8一飛と引いた局面、▲6四歩があるそうです。 △同歩には▲5五銀、ここを△同銀としてしまうと王手飛車がありますので ▲5五銀には△4三銀引、そして▲3五歩と攻めていくのがいいそうです。 ここまで読めれば1~初段相手にもしっかり戦えそうですね。 (運悪く初段になってしまったため、皆さんお強くなかなか勝てない…)

通常対局 1局目 ▲中飛車vs△居飛車

イメージ
 対局ありがとうございました。 最近は待機時間が面倒で将棋ウォーズを適当に指して終わりにしてました。 絵に時間を使いたいけど、練習絵を描いてると疲れてくるのでそういう時に将棋に逃げてしまっています… 1分以内にマッチング(自動手合いは使ってません)するなら指そうかなと待ってたところ申し込みがありました。 ▲中飛車vs△居飛車になりました。 今回は画像増し増しです。 前に書いた通り、三間・中飛車、隙のある駒組みには居飛車で攻めるので今回は居飛車です。 振り飛車、相居飛車もそうですが、私は角交換が苦手ですぐに角道を止めたくなります。 若干不利になる程度なら角道止めますが、本譜は開けた瞬間角交換されてしまいました。 角交換され四間飛車(角交換四間飛車ではない)もそうですけど、駒組みと戦術が独特で苦手です。 局面が進んで、ここはよくある端歩について。 一応知識として居飛車の税金と言われているのを知っていたので払いましたが、ソフト解析では疑問手扱い、「すぐに払わなければいけない」、というものではないそうです。 本譜では手に悩み陣形整備で△4二金と指しましたが、△8六歩からの攻めが成立するそうです。 相振り四間飛車でたまにある、4筋(6筋)の歩交換をした時に5筋に銀がいて蓋をされて飛車が逃げれなくなる。 という手がありまして、△8六歩は読んではいたのですが、画像のような▲8五歩が気になりました。 過去の対局でもそうですが、あとちょっと先の読みと盤面さえ見えればもっと強くなれそうなきがします(自分でいうのもなんですが…) 画像のような▲8五歩には△8九角という手が成立するようです。 本譜で迷った末に△8四飛と指す前の局面、ここも△8六歩からの攻めがあります。 歩の抑え込みは△8九角があるので、単純に▲6五桂△同桂▲同銀△同銀▲9一角成△8二歩 となると、馬は作られましたが、飛車を狙われる心配もなく、玉の反対側、振り飛車のような右側が捌けている状態。 こうなると居飛車がよさそうです。 △8四飛からの▲6五桂ですが、これも△同桂▲同銀△同銀▲9一角成△8六歩でよし。 ここら辺の感覚が嫌で結局相居飛車も嫌、対抗形も嫌、じゃあ四間飛車、となったわけです。 こうやって自分なりに指し方を決めて、振り飛車と居飛車を指すようになって、居飛車も苦手部分はありますが、それなりにさせそうだなと感じてき

81道場 棋力検査対局 5局目

イメージ
対局ありがとうございました。  最後の5局目は先手ではなく後手。 ▲右角vs△陽動振り飛車になりました。(先手の戦法名がわからないです) 独特な駒組みによってこちらの狙っている駒組みが難しく、陽動なだけだからここから居飛車にするか?なんて考えてました。 ちなみに現在の居飛車で戦う対戦法は ・筋違い角 ・序盤で確定している三間飛車 ・序盤で確定している中飛車 です。 この3つはノーマル四間飛車を指していた時でも勝率が低かったので、相振りにこだわらないでいこうと思います。 駒組みがある程度進み、中盤へ、局面自体は矢倉引き角のような感じに。 最終的には勝ちを収めることができました。 ウォーズでもそうなのですが、詰将棋やらないとなっていう対局がいくつか… 残り30秒といえど3手詰めを逃したのは…。 今回で棋力検査は終了しました。 結果は 『初段』 でした。 ノーマル四間飛車の頃より上っていうのは変ですが(あの頃より読みも詰めも衰えてますから)数指してるうちに2~3級に落ち着くと思います。 …ですが、絵の方に集中したいので、もしかしたらこのままフェードアウトする可能性があります。 ウォーズはマッチングが早いけど、10切れで、負けて悔しい、勝ってもつまらない。 81道場は切れ負けなくしっかり考えられるので、負けて納得、勝ってうれしい、けどマッチングに時間がかかる。 やりたいことを優先するとなると将棋が一番低いので、難しいところです。

81道場 棋力検査対局 4局目

イメージ
 対局ありがとうございました。 ▲陽動振り飛車(できずに右玉風)vs中飛車になりました。 問題の局面、癖で▲6七銀と指してしまいましたが、よくなかったですね。 棒銀を防ぐ▲3六銀がよかったと思います。 相手の指したい手を防ぐというのは大事ですね。(これができないから将棋で負けるんでしょうね) 本譜はこの後、後手が有利に進んでいるため、この最序盤の手だけ振り返って終わりです… 私は▲6七銀△4五銀で三間飛車のよくある浮き飛車で守る手が間に合わないと気づいたので、▲5八金左と指しましたがこれもよくなくて、まだ後手の飛車が5筋にいない間に▲3六銀とぶつけるてがよかったみたいです。 最後は相手のトン死で勝利をつかみ取りましたが、これは完全に運が良かったです。 最後に、外国の方はよく詰み時に王手放置や自殺手を指して終局されますが、マナーよく指していただきたいですね。 擁護される方が意外と多いのも疑問です。 チェックメイトで終局するチェス、そもそも囲碁用語ですが中押しが存在するゲームなので、最後は投了が基本のゲームが多いです。 時間を使って王手放置や自殺手を考える?のなら投了すればいいと思うのですが… ※そもそも規約違反、しっかり読んでないのが丸わかり。

81道場 棋力検査対局 3局目

イメージ
 対局ありがとうございました。 ▲陽動振り飛車vs△矢倉引き角になりました。 (1局目で引き角矢倉と書きましたが、矢倉引き角のほうが多いようです。 私は何故か引き角矢倉のほうが言いやすいし書きやすいです…) 対局時になった局面です。 最初の後手の出だしが若干穴熊を見せていたため、おそらくやむを得ずの矢倉かなと思います。 私は相変わらず7八金型四間飛車。 矢倉引き角戦法は基本的に8筋を突き越して、引き角と飛車で8筋を攻めることが多く。 居飛車側は突破を狙い、振り飛車側は受けつつ逆襲を狙うことが多いです。 こちらが矢倉引き角の狙い通りの局面。 △8六歩▲同歩△同角▲8八飛△8五歩▲6六角△4二角▲8四歩△8六歩がよくある流れ。 銀が浮いてるときには△8五歩ではなく△7七角成▲8二飛成△角で銀取りもあります。 角を取るかどうかは状況次第です。 本譜では8筋を突かないため、左金が仕事をしておらず、囲いは金一枚薄く、後手は矢倉で厚みがあるので、個人的には玉頭に位を取られつつ縦の攻めにされると困った感じがしました。 下に棋譜を載せておきます。(詰みまでの読みを確認して、結局指して間違っていたという情けない終盤力ですが…、なぜか駒の配置や利きや動きが読みだとズレてるんですよね…) https://system.81dojo.com/ja/kifus/4997357

81道場 棋力検査対局 2局目

イメージ
 対局ありがとうございました。 ▲陽動振り飛車vs△中飛車になりました。 気になる手はこちら、20手目△6四歩。 高美濃にする手にも見えますが、中飛車ゆえに手数が掛かりますし、弱点をさらすような感じで振り飛車党からしたら、指したくない手に見えます。(私は陽動振り飛車使いを目指してますが、駒組みの関係上居飛車で攻めたほうが良くなるなら、居飛車を指すので振り飛車党でも居飛車党でも対抗形党でもないです、指したい形は振り飛車ですが…) ここは△5四飛と浮いて8筋の歩交換を止めるか、△3二銀(4二銀)もいいと思います。 本譜はこのあと無理攻め調で攻めてきたので、省略。 もともと四間飛車を指していたので、相振りの形は知っていますので単に狙った形にするまでにどう指すかを検討するだけです。(もちろん極端に悪くならないように) 最後に81道場では禁止されていることを書きます。 (こちらは私のブログなので禁止行為には該当しません。) 最後の接続切り、戻って別窓いじって赤枠、即接続切り、そのあと他者と対局。 こういう人は注意されたからってやめるような人じゃないと思うんですよね。 将棋ってこういう人が多いから指す人増えないと思うんです。